感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日訳サヒーフムスリム 第2巻

書いた人の名前 [イマーム・ムスリム・ビン・アル・ハッジャージ/著] 磯崎定基/訳 飯森嘉助/訳
しゅっぱんしゃ 日本ムスリム協会
しゅっぱんねんげつ 2001.05
本のきごう 167/00036/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234395564一般和書2階書庫 在庫 
2 中村2531121248一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 167/00036/2
本のだいめい 日訳サヒーフムスリム 第2巻
書いた人の名前 [イマーム・ムスリム・ビン・アル・ハッジャージ/著]   磯崎定基/訳   飯森嘉助/訳
しゅっぱんしゃ 日本ムスリム協会
しゅっぱんねんげつ 2001.05
ページすう 868p
おおきさ 18cm
ちゅうき 出版年:印刷年
ぶんるい 1674
いっぱんけんめい イスラム教
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913058014

ようし 個人の成長過程で、地域で、社会で、国家間で…あらゆる局面で、今いかに「対話」が喪われ、その結果何が起きているのか。逆に「対話」があれば、どんなことが可能になるのか。新しい視野が開け、何年もたってから大きな解が得られる対話とは、そもそも人間にとって何なのか。豊富な事例をもとに説く、渾身の警世の書。
もくじ 第1章 思い出の中の対話(最初の対話
知ることほど人生に楽しいことはない ほか)
第2章 対話に飢えた人びと―対話的研究会のはじまり(本当の話がしたい
添加物のない自然の水 ほか)
第3章 対話の思想―なぜ人間には対話が不可欠なのか(子どもの発達と対話
対話と人権 ほか)
第4章 対話を喪ったとき(沈黙の社会
対話を回避する社会 ほか)
第5章 対話する社会へ(民主主義の土台として
自分で考えるということ ほか)
ちょしゃじょうほう 暉峻 淑子
 1928年生まれ。経済学者。日本女子大学文学部卒業。法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻博士課程修了。経済学博士。日本女子大学教授、ベルリン自由大学、ウィーン大学の客員教授などを経て、埼玉大学名誉教授。NGO/NPO法人国際市民ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。