感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独裁国家・北朝鮮の実像 核・ミサイル・金正恩体制

著者名 坂井隆/著 平岩俊司/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.1
請求記号 3122/00425/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832015925一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00425/
書名 独裁国家・北朝鮮の実像 核・ミサイル・金正恩体制
著者名 坂井隆/著   平岩俊司/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.1
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-251440-0
分類 31221
一般件名 朝鮮(北)-政治・行政   朝鮮(北)-対外関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ国際社会を無視して核実験を繰り返すのか? 瀬戸際外交を続ける理由は? 北朝鮮情報分析のプロ・坂井隆と、関西学院大学教授・平岩俊司の対談から、「何をするかわからない」脅威に潜む北朝鮮の独自の合理性と謎に迫る。
書誌・年譜・年表 金正日から金正恩への権力承継期略年表:巻末 北朝鮮と世界の動きの略年表:巻末
タイトルコード 1001610089432

要旨 「何をするかわからない」脅威に潜む独自の合理性と謎に迫る!なぜ国際社会を無視して、核実験を繰り返すのか?瀬戸際外交を続ける理由は何か?幹部の粛清、脱北はなぜ止まないのか?金日成、金正日、金正恩3代世襲制のカギは何か?なぜ36年ぶりに党大会が開かれたのか?「血の同盟」中国との関係はどうなっているのか?拉致問題に進展はあるのか?
目次 第1章 核・ミサイル開発の実態―北朝鮮の真の目的は何か
第2章 「瀬戸際外交」の行方―日本、韓国、中国、アメリカ、ロシアの対応
第3章 日本のインテリジェンス―北朝鮮分析の方法と情勢認識
第4章 プロの情報分析から見えること―国内政治・市場経済・党大会
第5章 金日成、金正日、金正恩―「世襲王朝」3代の変化
第6章 南北関係と日朝関係のこれから―「了解不能な存在」とどう向き合うのか
著者情報 坂井 隆
 1951年生まれ。東洋大学法学部卒業。韓国・延世大学韓国語学堂留学。78年公安調査庁入庁。公安調査管理官、調査第二部長などを歴任。2012年退官。その後、北朝鮮軍から流出した大量の内部文書の分析に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岩 俊司
 1960年愛知県生まれ。87年、東京外国語大学朝鮮語学科卒業。95年、慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程単位取得退学。2001年博士(法学)取得。静岡県立大学国際関係学研究科教授などを経て、関西学院大学国際学部教授。17年4月から南山大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。