感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公的扶助論 低所得者に対する支援と生活保護制度

著者名 宇山勝儀/編著 船水浩行/編著
出版者 光生館
出版年月 2012.3
請求記号 3692/01569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235979390一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01569/
書名 公的扶助論 低所得者に対する支援と生活保護制度
著者名 宇山勝儀/編著   船水浩行/編著
出版者 光生館
出版年月 2012.3
ページ数 235p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-332-60101-2
分類 3692
一般件名 公的扶助
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会福祉士と精神保健福祉士の試験科目「低所得者に対する支援と生活保護制度」の内容を網羅。実務的対応のヒントとなるよう、福祉事務所等で遭遇する多くの事例も取り上げる。巻末に関係法規集も収録。
タイトルコード 1001210005961

要旨 読めば、視界がスッと開ける!明日への希望と勇気が湧いてくる!!自らの性格に40年以上、悩んできた著者が明かす内向型人間の「弱み」を「強み」に変える6ステップ―。
目次 序章 なぜ、超内向型の私がストレスだらけの日々から解放されたのか?―ステップを踏めば、心はこんなにラクになる
第1章 そもそも内向型人間特有の悩みってなんだろう?―ステップ1 「本当の自分」を知る
第2章 内向型特有の性格は単なる「人との違い」である―ステップ2 「いまの自分」を受け入れる
第3章 こうすればストレスのない人づきあいが実現できる―ステップ3 人に伝える
第4章 自分の立ち位置が決まれば何があってもブレなくなる―ステップ4 足場を固める
第5章 仕事はストレスを減らすことを重視すればいい―ステップ5 自分の活かし方を見つける
第6章 これで、あなたはもっとラクに生きられる―ステップ6 自分を認める
終章 さあ、あなたも一歩だけ前に踏み出そう―内向型人間の未来の正しい歩き方
著者情報 渡瀬 謙
 内向型専門コンサルタント/サイレントセールストレーナー。有限会社ピクトワークス代表取締役。明治大学卒業後、精密機器メーカーに入社。その後、(株)リクルートに転職。94年に有限会社ピクトワークスを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。