感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイエントロジー人生への新しい視点

著者名 L.ロン ハバード/講演
出版者 ゴールデン・エラ・プロダクションズ(製作)
出版年月 2007
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0278004213CD2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 サイエントロジー人生への新しい視点
著者名 L.ロン ハバード/講演
出版者 ゴールデン・エラ・プロダクションズ(製作)
出版年月 2007
ページ数 5枚
大きさ 12cm
再生時間 337分
ISBN 978-1-4031-6926-6
一般注記 付:(1冊) 箱入(19cm)
分類 68
一般件名 サイエントロジー
書誌種別 CD
タイトルコード 3000930001966

要旨 どうせなら、チベットへ行ってから死ぬほうがいい―。学者でもない冒険家でもない、ひとりの女性が見て歩いて感じた、等身大のチベットを描き出す。
目次 チベットひとり旅 二〇〇四年(アムド地方
カム地方)
チベット漂泊 二〇〇六年(蘭州
アムド地方)
インド・ネパール仏跡巡礼の旅 一九八三年(インド
ネパール)
インドのチベット文化圏の旅 一九九八年(行き先:ダラムサラ)
著者情報 山本 幸子
 1947年京都生まれ。京都大学農学部林学科博士課程単位取得、京都市立高校国語科教諭を経て、佛教大学文学部仏教学科博士課程満期退学。詩誌『アリゼ』同人、日本現代詩人会会員、日本チベット学会会員、京都・北山クラブ会員。著作には、山本フミ子自分史『わたしは泣かない』(アスタリスク、2003年NHK自分史文学賞優秀賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。