感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本法隆寺

著者名 弘津徳/著
出版者 鵤故郷舎
出版年月 1944.11
請求記号 SN7021/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116357096版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN7021/00047/
書名 定本法隆寺
著者名 弘津徳/著
出版者 鵤故郷舎
出版年月 1944.11
ページ数 182p 図版34p
大きさ 19cm
分類 188215
一般件名 法隆寺
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110086294

要旨 「それでは、会議を終了させていただきます」「この電車にはご乗車できません」―「敬語」は今、社会構造や人間関係の変化を反映し、さらに各地の方言も柔軟にとり入れながら、上下関係を表すのではなく配慮し合う言葉に変わりつつある。また、一人の人間が使うことばは生涯変化し続けることも調査で明らかになった。日本語の懐の深さと柔軟さが存分にわかる一冊。
目次 第1部 敬語の「乱れ」から見える変化(敬語の大事さと難しさ
尊敬語を使いすぎる傾向
謙譲語の使いにくさ
丁寧語の細分化
「いただく」の広がり
マニュアル敬語の経済効率)
第2部 成人後に使いこなす敬語(敬語の成人後採用
長く話すベテラン層―岡崎の文の長さ増大
丁寧に話すベテラン層―岡崎の丁寧さ増大
敬語分類の再編
敬語の「乱れ」は変化の先駆け)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。