感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メタファー体系としての敬語 日本語におけるその支配原理

著者名 アラン・ヒョンオク・キム/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.6
請求記号 815/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236471637一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 815/00183/
書名 メタファー体系としての敬語 日本語におけるその支配原理
著者名 アラン・ヒョンオク・キム/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.6
ページ数 283p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-4002-9
分類 8158
一般件名 日本語-敬語
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本語の敬語は「上位者はタブー」という比喩を基に成立しているメタファー体系であり、その原理が尊敬・謙譲・丁寧の表現の背後で働いている。従来の記述的・応用的な接近法を越え、敬語現象を支配する原理体系の根源に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p257〜272
タイトルコード 1001410027570

目次 新しい視点からの敬語理論の基礎付け
第1部 敬語の統合理論への新しい接近と作業仮説(上位者概念のメタファー
メタファーの体系としての日本語の敬語
敬語の原則とその文法化)
第2部 展開―丁寧・尊敬・謙譲の三様式の見直し(言葉の豪華包装のメタファー
敬語における「する」と「なる」のメタファー
「恵み」の言語学的ダイナミックスとその文法化)
第3部 敬語と礼儀の接点(文化的パラメーターとしての「わきまえ」と「恩」
敬語文法化の道程
総まとめ
結びと展望―新しい型の解明的理論作りを目指して)
著者情報 キム,アラン・ヒョンオク
 金顕玉。南イリノイ州立大学外国語外国文学部・言語学部准教授。1932年兵庫県生まれ。旧制岡山県立閑谷中学校在学中に終戦を迎え、家族とともに祖国韓国へ引き揚げる。国立慶北大学校医科大学中退、人文科学哲学科卒。国立ソウル大学校哲学修士、サンノゼ・カリフォルニア州立大学言語学MA、南カリフォルニア大学言語学Ph.D。韓国空軍士官学校教官、梨花女高講師、ソウル女子大学講師、ロサンゼルス・カリフォルニア州立大学講師、ハーバード大学言語学科客員研究員、UCLA Asian Studies Center Post‐Doctoral Fellow、ポートランド州立大学助教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。