感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得

著者名 石井元章/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.1
請求記号 3344/00354/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237100029一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00354/
書名 明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得
著者名 石井元章/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.1
ページ数 6,329,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-642-08307-2
分類 334437
一般件名 日本人(イタリア在留)-歴史   留学-歴史   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代日本の黎明期にイタリアへ渡った井尻儀三郎、緒方惟直、川村清雄、長沼守敬ら若き日本人たち。彼らは明治政府がすすめる近代化政策の中で、イタリアから何を受容したのか。知られざる西洋文化受容史を描き出す。
書誌・年譜・年表 略年表:p305〜319
タイトルコード 1001610086890

要旨 近代日本の黎明期にイタリアへ渡った井尻儀三郎、緒方惟直、川村清雄、長沼守敬ら若き日本人たち。彼らは明治政府がすすめる近代化政策の中で、イタリアから何を受容したのか。知られざる西洋文化受容史を描き出す。
目次 第1章 井尻儀三郎―現地でイタリア語を習得し首席を通した十二歳(不世出の努力家
トリノ王立イタリア国際学院 ほか)
第2章 緒方惟直―万博のフランス語通訳となり、国際結婚をした洪庵の息子(出生から三度目のヨーロッパ出発まで
国際学院の惟直 ほか)
第3章 川村清雄―ヨーロッパ人に伍して新しい美術を模索したポリグロットの洋画家(誕生からヴェネツィア到着まで
ヴェネツィア美術学校での勉学 ほか)
第4章 長沼守敬―原敬、森鴎外とも親交のあった洋風彫刻の創始者(出生からヴェネツィア留学まで
イタリア渡航と最初の困難 ほか)
著者情報 石井 元章
 1957年、群馬県に生まれる。1997年、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻美術史学専門分野博士課程修了、学位取得(文学博士)。2001年、ピサ高等師範学校大学院文哲学コース学位取得(文学博士)。現在、大阪芸術大学芸術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。