感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術移転・発展と中核能力形成に関する研究 中国における日系企業の実態と展望

著者名 欒斌/著
出版者 大学教育出版
出版年月 2007.02
請求記号 5092/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210665154一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2106/00731/6
書名 写真記録日中戦争 6  敗戦と解放
著者名 鈴木亮   笠原十九司/編
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1995.
ページ数 210p
大きさ 31cm
巻書名 敗戦と解放
ISBN 4-593-53639-1
分類 2106
一般件名 日中戦争(1937〜1945)-写真集
書誌種別 一般和書
内容注記 日本の侵略戦争略年表・参考文献:p202〜210
タイトルコード 1009510010447

要旨 祭りに相撲、友人の死、敗戦の記憶、そして大震災―。浮き世の様々な出来事を、武玉川から子規、漱石や荷風、万太郎、現在活躍中の俳人まで、古今の俳句を通じて描く。時に鋭く怒り、時に呵々大笑。名吟佳吟を引きつつしなやかに世を斬る練達の筆に、近年の世相が鮮やかに浮かび、俳句というものの魅力を改めて感じさせる。
目次 1 神田川祭の中をながれけり 二〇一〇年四月〜二〇一一年三月
2 津浪の町の揃ふ命日 二〇一一年四月〜十二月
3 風船爆弾放流地跡苦蓬 二〇一二年一月〜十二月
4 万緑の中や吾子の歯生え初むる 二〇一三年一月〜十二月
5 好きなものは玻璃薔薇雨駅指春雷 二〇一四年一月〜十二月
6 様々な人が通つて日が暮れる 二〇一五年一月〜十二月
7 天狗住んで斧入らしめず木の茂り 二〇一六年一月〜十月
著者情報 小沢 信男
 1927年東京新橋生まれ。作家。日本大学芸術学部卒業。大学在学中、「江古田文学」掲載の「新東京感傷散歩」を花田清輝に認められ、新日本文学会に入会。以後、小説、詩、俳句、評論、ルポルタージュなど多ジャンルにわたる執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。