蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ちょびひげらいおん (あかね幼年どうわ)
|
| 著者名 |
長新太/作・絵
|
| 出版者 |
あかね書房
|
| 出版年月 |
1977 |
| 請求記号 |
913/03735/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0232099408 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0233793389 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0233866227 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
鶴舞 | 0238417380 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 5 |
西 | 2131890572 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 6 |
熱田 | 2230772366 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 7 |
熱田 | 2232254280 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
南 | 2331410395 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 9 |
南 | 2332368147 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 10 |
東 | 2432056568 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中村 | 2531431647 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
中村 | 2532210313 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 13 |
港 | 2630911945 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 14 |
北 | 2730845647 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 15 |
瑞穂 | 2930792359 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
中川 | 3032482741 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
守山 | 3132280276 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 18 |
名東 | 3330870514 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
名東 | 3332589070 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 20 |
天白 | 3431898612 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 21 |
山田 | 4139048468 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 22 |
南陽 | 4239021142 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 23 |
楠 | 4331551830 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 24 |
徳重 | 4639091182 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/03735/ |
| 書名 |
ちょびひげらいおん (あかね幼年どうわ) |
| 著者名 |
長新太/作・絵
|
| 出版者 |
あかね書房
|
| 出版年月 |
1977 |
| ページ数 |
69p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
あかね幼年どうわ |
| シリーズ巻次 |
10 |
| ISBN |
4-251-00670-4 |
| 分類 |
913
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009410197603 |
| 要旨 |
神話の中には、生きるための深い知恵が詰まっている!生き方の選択肢が増え、物質的に豊かになった現代、それに対応する心の豊かさ、心の知恵を磨くために神話が役に立つのではないか。思春期の悩み、男女の恋愛、親と子の葛藤など誰もが直面する人生の問題について、ギリシャ神話、古代オリエントの神話、アメリカ先住民の神話、日本神話など世界の様々な神話の中にヒントを読み解いていく「神々の処方箋」。 |
| 目次 |
第1章 不安や孤独の原因 第2章 ことのはじまり 第3章 「男と女」の深層 第4章 親子に横たわる葛藤 第5章 生きた知恵 第6章 無意識の真実 |
| 著者情報 |
河合 隼雄 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家資格取得。現在、京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ