感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱田区区政運営方針 平成25年度  住みたくなるまち訪れたいまちあったか熱田

出版者 名古屋市熱田区役所
出版年月 2013.5
請求記号 A318/00219/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236242236一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 熱田2232214896一般和書別置熱田資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00219/13
書名 熱田区区政運営方針 平成25年度  住みたくなるまち訪れたいまちあったか熱田
出版者 名古屋市熱田区役所
出版年月 2013.5
ページ数 24p
大きさ 30cm
分類 A318551
一般件名 名古屋市-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001310040256

要旨 平成27年度認定日本遺産18ヵ所のストーリー。日本各地で、今もそこに住む人たちの誇りと共に継承されてきた“歴史と文化”。まったく新しい“ストーリー”としての文化財のかたち「日本遺産」18カ所を完全ガイド。
目次 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群―御食国若狭と鯖街道
日本国創成のとき―飛鳥を翔た女性たち
六根清浄と六感治癒の地―日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉
国境の島 壱岐・対馬・五島―古代からの架け橋
近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源
琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産
日本茶800年の歴史散歩
津和野今昔―百景図を歩く
古代日本の「西の都」―東アジアとの交流拠点
かかあ天下―ぐんまの絹物語
灯り舞う半島能登―熱狂のキリコ祭り
加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡―人、技、心
相良700年が生んだ保守と進取の文化―日本でもっとも豊かな隠れ里−人吉球磨


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。