感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラーム信仰叢書 2  イスラームの天国

出版者 国書刊行会
出版年月 2010.8
請求記号 167/00083/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235659166一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 167/00083/2
書名 イスラーム信仰叢書 2  イスラームの天国
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.8
ページ数 248p
大きさ 20cm
巻書名 イスラームの天国
ISBN 978-4-336-05205-6
分類 16708
一般件名 イスラム教
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p240〜241
内容紹介 イスラームの人生観は、最後の日の審判にどう臨むか、その日に備え、どれだけ善行を積むかということに尽きる。その天国の様を描いたことで知られるアラビアの古典を摘訳し、注釈を付す。
タイトルコード 1001010043478

要旨 スヌーピーたちの暮らしぶりから本当のアメリカの姿が見える。オバマ大統領が「アメリカの宝」と絶賛した国民的コミック『スヌーピー(原題『PEANUTS』)』は、単なるコミックではなく、アメリカ人の考え方や国の成り立ちがわかる良質な参考書でもあった。アメリカで子育てし、娘と一緒に『スヌーピー』を読んできた著者だからこそ語れるアメリカ。
目次 第1章 スヌーピーの世界(みんなが知っているスヌーピー
チャーリー・ブラウンとスヌーピーの仲間たち
アメリカ人はなぜスヌーピーを愛すのか? ほか)
第2章 スヌーピーの悩みはアメリカの悩み(「ピーナッツ世界」で登場するアメリカ文学
小学校のつづり字問題
アメリカの銃社会はここにまで ほか)
第3章 スヌーピーの仲間たちの日常生活と年中行事(ペパーミントパティのエッセイ―小学校の作文指導
『ピーナッツ』の子供たちの定番、サマー・キャンプ
コラム スヌーピーを通して感じた英語の難しさ ほか)
著者情報 加藤 恭子
 1929年、東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科を卒業と同時にアメリカに留学。ワシントン大学修士号、フランス留学、再渡米を経て、61年帰国。早稲田大学大学院博士課程修了。65年から72年再渡米。専攻はフランス中世文学。73年上智大学講師、95年より同大学コミュニティ・カレッジ講師。現在は「加藤恭子のノンフィクションの書き方講座」講師、第一生命財団顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。