感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まだ見ぬ映画言語に向けて

著者名 吉田喜重/著 舩橋淳/著
出版者 作品社
出版年月 2020.12
請求記号 778/02336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237837612一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02336/
書名 まだ見ぬ映画言語に向けて
著者名 吉田喜重/著   舩橋淳/著
出版者 作品社
出版年月 2020.12
ページ数 459p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-832-4
分類 77804
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
内容紹介 映画とは何か。映像とは何か。吉田喜重と舩橋淳、年齢差41歳の2人の映画作家が、自らの監督作と日本/世界の映画を語り、映画/映像の本質について、その深淵を徹底的に考察する。対談イベントを基に文章を追記し書籍化。
タイトルコード 1002010073565

目次 1 犬と猫はどっちが平均寿命が長い?(「サバを読む」の「サバ」って何?
どうして日本の小学生はランドセルを使うの? ほか)
2 最近、セミの鳴き声が変わった?(夏ばての「ばて」って何?
「ツクツクボウシ」は漢字でどう書くの? ほか)
3 トランプの11「ジャック」は、王子さま?(「星の数ほど」ってどのくらいの数?
星座はどのくらいあるの? ほか)
4 キツネは猫の仲間?犬の仲間?(お正月に「お年玉」を渡すのはなぜ?
お正月に飾る「鏡もち」はなぜ丸いの? ほか)
著者情報 中村 智彦
 1964年、東京都生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。現在は、神戸国際大学教授として日々教鞭を執りながら、中小企業間のネットワーク構築や地域経済振興のプロジェクトに数多く参画している。専門は中小企業論と地域経済論。日テレ系「世界一受けたい授業」の工場見学担当も務め、モノ作りの解説で人気を博している。そのほか、毎日新聞WEB版など多くのメディアで活躍中。やまがた里の暮らし推進機構大学校豆学部長や、日本馬肉協会理事などを務め、各方面でも日夜、雑学を収集している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。