感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くすりの発明・発見史

著者名 岡部進/著
出版者 南山堂
出版年月 2007.4
請求記号 499/00252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235351434一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 646/00201/
書名 インコのおとちゃんそれからこれから
著者名 村東剛/著
出版者 小学館
出版年月 2019.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15×20cm
ISBN 978-4-09-388632-1
分類 6468
一般件名 いんこ-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 おとちゃんと出逢わなかったら、僕は今頃どうしていただろうか-。村東家にやってきた、コザクラインコのおとちゃんが迎えた、12度目の春。おとちゃんの魅力や、小鳥との生活の楽しさを写真で紹介する。
タイトルコード 1001810099497

要旨 男たちがみんなたばこを吸っていた頃、日本は元気だった。恣意的な疫学、人間を物質的にしか見ない医学の“理系”アプローチによるたばこバッシングに“文系”からの反論!
目次 プロローグ 百害あるものは百利あり
第1部 たばこバッシングの歴史的構造(ジャパニーズ・パラドックス
バッシングはいかにして起きたか
疫学調査の欺瞞 ほか)
第2部 たばこはそんなに体に悪いのか(喫煙と疾病
バッシングを加速させた“受動喫煙”
“ニコチン依存症”の“発明” ほか)
第3部 たばこのチカラ(急速に広まった喫煙の風習
人は、なぜたばこを吸うか
シガレットの「光と影」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。