感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日仏航空郵便史 1870-1986

著者名 松本純一/著
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2000.10
請求記号 693/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233751635一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 693/00018/
書名 日仏航空郵便史 1870-1986
著者名 松本純一/著
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2000.10
ページ数 184p
大きさ 26cm
ISBN 4-88963-593-9
一般注記 欧文書名:L'histoire de la poste aerienne franco‐japonaise 仏文併記
分類 6937
一般件名 航空郵便-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 関連事項年表:p157〜178
タイトルコード 1009910051258

要旨 再び沖縄を戦場にしないため、沖縄の未来を切り拓くため、安倍政権に対する積極的「反対」の姿勢の継続を説く!
目次 第1章 転換期の沖縄問題(辺野古新基地反対運動の高まり
日米の沖縄少数民族論
在沖海兵隊の抑止力
安倍政権の安全保障政策)
第2章 中国の台頭とソフト・パワー(パワー・シフト論
中国の夢
米中で世界を仕切る「G2」体制樹立の挫折
世界戦略の転換―AIIBとシルクロードの経済構想
中国のソフト・パワー)
第3章 アメリカの対中政策と安倍外交(アメリカのアジア・太平洋リバランス
安倍外交
アメリカの対日、対韓政策
リバランス政策と安倍外交の非整合性)
第4章 沖縄の現状(自己決定権の主張
辺野古埋め立て承認取り消しと裁判
国・県の和解提案
強硬政策への転換
日米の共同訓練と自衛隊の「南西シフト」)
結論―沖縄はどうすべきか
著者情報 宮里 政玄
 1931年、沖縄県今帰仁村に生まれる。専門は、アメリカ外交史、日米関係。琉球大学教授、国際大学教授、獨協大学教授を経て、現在、沖縄対外問題研究会顧問を務める。著書:『日米関係と沖縄1945‐1972』(岩波書店2000年“第29回伊波普猷賞”)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。