感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア太平洋のメッセ都市大阪をめざして 大阪国際見本市委員会40年の歩み

著者名 大阪国際見本市委員会/編集
出版者 大阪国際見本市委員会
出版年月 1994
請求記号 N606-9/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232595868一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N606-9/00077/
書名 アジア太平洋のメッセ都市大阪をめざして 大阪国際見本市委員会40年の歩み
著者名 大阪国際見本市委員会/編集
出版者 大阪国際見本市委員会
出版年月 1994
ページ数 351p
大きさ 27cm
分類 6069
一般件名 団体史   大阪国際見本市委員会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410243662

要旨 病気はどこから来たのか―。体験を読み、思いを馳せ、理解に近づく。“引き金”から見えてくる統合失調症の世界。
目次 第1章 統合失調症と生活障害
第2章 発症のトリガー明日へのリカバリー(仕事や育児による「過労」
一人暮らし、進学など「環境の変化」
学校や職場での「いじめ」
母親との関係、育ち方など「家族関係」
生来の「性格・気質」
詩、インタビュー、マンガ)
第3章 統合失調症の早期発見、再発予防のために
著者情報 佐竹 直子
 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院、精神科医。千葉大学医学部附属病院、成田赤十字病院、銚子市立総合病院勤務の後、ブリティッシュコロンビア大学に地域精神医療の臨床研究員として1年間留学。帰国後、千葉病院を経て、国府台病院に勤務。日本初のACT(包括型地域生活支援プログラム)チームである「訪問看護ステーションACT‐J」の一員として活動。2014年4月より、国立精神・神経医療研究センター病院に勤務。東日本大震災の被災地支援にも早期から取り組み、数か月おきに宮城県石巻市を中心に被災者のメンタルケア訪問を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。