感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辻邦生全集 17

著者名 辻邦生/著
出版者 新潮社
出版年月 2005.10
請求記号 91868/00116/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210634390一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00116/17
書名 辻邦生全集 17
著者名 辻邦生/著
出版者 新潮社
出版年月 2005.10
ページ数 405p
大きさ 23cm
ISBN 4-10-646917-0
一般注記 欧文タイトル:Œuvres completes de Kunio Tsuji
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:地中海幻想 アテネ・アカデミア街 ヨーロッパの汽車旅 地図と宿命 鐘 都会の白いページ オーヴェールにて 中部イタリアの旅 回想のシャルトル フィレンツェ散策 フィレンツェ、ヴィアーレ・アウグスト・レギー 南イングランドから ハドリアヌスの城壁を訪ねて カルタゴの白い石 大いなる聖樹の下 花の広場にて 南の遥かな青い海 旅立ちのこころ 中国の旅から 友をもつこと ロシア幻想の旅から ポーランドの旅から パリの時旅の時 季節と時刻のなかの素顔 私のエコール・ド・パリ地図 書物としてのパリの魅惑 フランス 地中海遺跡を巡る旅 コソボへの旅の記憶 山陰の旅から 長崎天草を訪ねて やきものの里 荒涼の地の果て・宗谷岬 高瀬川 漱石の足跡 みなと紀行 美しい夏の行方 海に向って、夏 海辺の墓地から ほか31編
タイトルコード 1009915052432

要旨 「同時代における最も偉大なグローバルリーダー」(アマルティア・セン)と評価される第七代国連事務総長コフィ・アナンの自伝。国際政治を揺るがす出来事に直面し、いかに事態に介入したのかを臨場感あふれるタッチで描く。ガーナでの子供時代から始まる上巻は、冷戦後に勃発したソマリア、ルワンダ、ボスニア、コソボ、東チモール、ケニアなどの紛争への困難な介入をたどる。
目次 ピースキーパー、ピースメーカー
独立―アフリカでの子供時代
守るべき誓約―ソマリア、ルワンダ、ボスニア、そして内戦が多発する世界での平和維持の試み
国家主権と人権―コソボ、東チモール、ダルフール、そして保護する責任
人びとのための国連―グローバルガバナンス改革と法の支配の回復
アフリカの運命―戦争と平和
著者情報 アナン,コフィ
 1938年ガーナ生まれ。1997年1月1日より2006年12月31日まで第七代国連事務総長を務める。初めて国連職員から選出され、さらにサハラ以南アフリカ出身の初の事務総長。2001年に国連とともにノーベル平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムザヴィザドゥ,ネイダー
 1997年より2003年まで国連事務総長室に勤務。現在はオクスフォード・アナリティカ社のCEOを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白戸 純
 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。オランダライデン大学国際公法修士課程修了。1998年より、国連難民高等弁務官事務所で保護・法務担当として、トルコ、旧ユーゴ、ロシア、スーダン、シリア等に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。