感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いびつな「書の美」 日本の書がたどった二つの近代化

著者名 林淳/著
出版者 森話社
出版年月 2023.12
請求記号 72821/00272/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238359392一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イギリス-教育 私立学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72821/00272/
書名 いびつな「書の美」 日本の書がたどった二つの近代化
著者名 林淳/著
出版者 森話社
出版年月 2023.12
ページ数 391p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86405-182-8
分類 72821
一般件名 書道-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代書の2大潮流である「革新派」と「伝統派」。これまで分析されてこなかった「伝統派」の実像を描き出すとともに、比較対象として「革新派」についても詳細にまとめ、近代以降の日本における「書の美」の俯瞰図を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p371〜381
タイトルコード 1002310071210

要旨 パブリック・スクールの時間割は?生徒間のヒエラルキーは?学費はどのくらいかかる?寮生活男子の恋愛事情とは?など、撮り下ろし写真&ここでしか読めないお話が満載!数々の著名人を輩出してきた英国の名門校を現地取材。謎に包まれた生徒たちの暮らしぶり、教育方針、恋愛事情に迫る。
目次 イングランド編(シャーボーン・スクール
イートン・カレッジ
ブランデルズ・スクール
ハロウ・スクール)
スコットランド編(マーキストン・キャッスル・スクール
フェテス・カレッジ)
著者情報 石井 理恵子
 ライター/エディター。雑誌編集者を経て、英国サブカルチャーほか、テレビ、映画、ペットなどについて執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。