感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川崎山王町小嵐家の台所 都会でできる田舎暮らし

著者名 小嵐九八郎/著
出版者 青樹社
出版年月 2000.04
請求記号 59604/00319/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230712287一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59604/00319/
書名 川崎山王町小嵐家の台所 都会でできる田舎暮らし
著者名 小嵐九八郎/著
出版者 青樹社
出版年月 2000.04
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-7913-1198-1
分類 59604
一般件名 食品   料理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910000528

要旨 たった0.6度の床の傾きで、業務も傾く!日本の建物の9割が、地盤に起因する歪みの問題を抱えている!
目次 第1章 地盤沈下大国、ニッポンの建物(“足が地に着いていない”建物がある
戦後の発展によって地盤が沈む国土になった ほか)
第2章 「傾いた床」の上では、事業も傾く(機械が異常作動。不良品率が上がり、お客様の信頼を損ねる
倉庫では荷崩れ発生。荷物が壊れるので、保管量を減らすしか方法がない ほか)
第3章 床の修正工事はリスクの塊(従来工法では、どれも休業を余儀なくされるか、普段どおりに操業できない
経営にとって最大の問題は、傾きを直している間にお客様が離れていくこと ほか)
第4章 結局トクする床の直し方(会社が一番トクするのは、希望がすべてかなえられる工法を選ぶこと
ウレタン樹脂が発泡する力で、沈んだ床を持ち上げる ほか)
著者情報 松藤 展和
 1985年武蔵工業大学(現東京都市大学)建築学科卒業。1988年プラット・インスティテュート大学院(ニューヨーク)インテリアデザイン学科卒業。1989年オーストラリア・シドニーの大手建築設計事務所に勤務。日本担当部長として新規事業開拓を手がける。1998年設計施工一貫請負の会社をシドニーに設立。2000年特殊樹脂を使用する地盤沈下修正工法を知り、工法を習得。2001年同工法を用いた外資系土木会社の日本法人を設立。代表として、九州で事業を展開。2003年6月アップコン有限会社(現 アップコン株式会社)を設立。代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。