感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武将と旅する静岡・浜松・富士・伊豆 徳川家康と9人のつわものたち  (旅の手帖MOOK)

出版者 交通新聞社
出版年月 2023.3
請求記号 2915/01321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132698873一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/01321/
書名 武将と旅する静岡・浜松・富士・伊豆 徳川家康と9人のつわものたち  (旅の手帖MOOK)
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.3
ページ数 95p
大きさ 25cm
シリーズ名 旅の手帖MOOK
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-330-00723-6
分類 29154
一般件名 静岡県-紀行・案内記   武士
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの武将が駆け抜けていった静岡県。徳川家康をはじめ今川義元、武田信玄などの武将たちの静岡での足跡を辿るとともに、武将ゆかりの地を巡るモデルコースを紹介。静岡の城20選も収録する。データ:2022年12月現在。
書誌・年譜・年表 静岡県ゆかりの武将たち<略年表>:p4〜5
タイトルコード 1002210082838

要旨 仇討ち劇の陰に咲く悲恋(「べんがら炬燵」)。知られざる浅野内匠頭の狂態(「火消しの殿」)。剣の達人堀部安兵衛の峻厳たる男気(「実説『安兵衛』」)。脱盟の汚名を呑んだ槍の名手高田郡兵衛の煩悶(「脱盟の槍」)。大石内蔵助の志を試した商人天野屋(「命をはった賭け」)。吉良のあきれた精神構造(「吉良上野の立場」)。滂沱の涙を誘う若き浪士の姿(「永代橋帰帆」)。感涙必至、神品七編。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。