感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

202Xインフラテクノロジー 土木施設の商機を大胆予測

著者名 浅野祐一/著 日経コンストラクション/編
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
請求記号 5109/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232190716一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野祐一 日経コンストラクション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00277/
書名 202Xインフラテクノロジー 土木施設の商機を大胆予測
著者名 浅野祐一/著   日経コンストラクション/編
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-3520-8
ISBN 978-4-8222-3520-8
分類 5109
一般件名 公共事業   社会資本
書誌種別 一般和書
内容紹介 土木やインフラに関して社会が求めているニーズや技術開発の動向を、注目の15分野の技術として紹介する。2020年以降の土木やインフラ世界のシミュレーションも試みる。『日経コンストラクション』掲載等を書籍化。
タイトルコード 1001610074935

要旨 意外な技術が市場をつかむ。土木分野に巻き起こる“産業革命”。生産性向上/メンテナンス革新/国土強靱化/コンクリート革命/生活変える新型道路―ICT、電機、バイオ…、プレーヤーはあらゆる産業に広がる。
目次 1 2020年のインフラテクノロジー(激変の数年後をシミュレーション インフラ改善 道路改修の新市場に挑む
災害対策 新手の複眼で豪雨に備える)
2 これから来る!先端技術(生産性向上 ロボット・ドローン 「i‐Con」で現場が変わる
ウエアラブル機器 体に付けて作業や安全を支援
メンテナンス革新 ビッグデータ 利用者データが決める対策箇所 ほか)
3 2025年のインフラテクノロジー(さらなる未来をシミュレーション 革新技術開発 生物で直すコンクリート)
著者情報 浅野 祐一
 日経アーキテクチュア副編集長。1970年生まれ。1995年慶応義塾大学大学院理工学研究科を修了。インフラ企業勤務を経て2001年に日経BP社に入社。建設雑誌の「日経アーキテクチュア」「日経コンストラクション」各誌の副編集長を務めて、現在に至る。インフラや地方自治に関連した書籍のほか、多くの建築・土木の実務書の執筆・編集を手掛ける。一級土木施工管理技士、気象予報士などの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。