感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

則天武后 (講談社学術文庫)

著者名 氣賀澤保規/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.11
請求記号 2892/00419/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432454052一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00419/
書名 則天武后 (講談社学術文庫)
著者名 氣賀澤保規/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 349p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2395
ISBN 978-4-06-292395-8
一般注記 「中国歴史人物選 第4巻」(白帝社 1995年刊)の改題
分類 2892
個人件名 則天武后
書誌種別 一般和書
内容紹介 男性中心秩序の古代社会に己の才覚と知力で挑み、至尊の座にまで登りつめた則天武后は、何を目指し、また何が彼女を生み出したのか。大唐帝国繁栄の礎を築いた冷徹にして情熱的な生涯とその時代を、学術的知見に基づいて描く。
書誌・年譜・年表 則天武后関係年表・評伝・文学書一覧:p330〜335
タイトルコード 1001610071762

要旨 秦の始皇帝に始まる二千年余にわたる中華帝国の歴史にその名を刻む唯一の女帝・則天武后(武則天)。男性中心秩序の古代社会に己の才覚と知力で挑み、至尊の座にまで登りつめた女性は何を目指し、また何が彼女を生み出したのか。大唐帝国繁栄の礎を築いた冷徹にして情熱的な生涯とその時代を、学術的知見に基づいて鮮やかに描き出す。
目次 則天武后の生卒年
隋末の動乱と唐の決起
玄武門の変
唐太宗と貞観の治
太宗の後継問題
武照の出生と武士〓[U6]{5F60}(かく)
武照、太宗の後宮へ
高宗朝の女の争い
武昭儀、皇后の座に
二聖と垂簾の政〔ほか〕
著者情報 氣賀澤 保規
 1943年生まれ。京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。東アジア歴史文化研究所代表、明治大学東アジア石刻文物研究所所長、元明治大学教授。専攻は魏晋南北朝〜隋唐期を中心とする中国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。