感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阪神タイガース1965-1978 (角川新書)

著者名 中川右介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.11
請求記号 7837/02162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237054762一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02162/
書名 阪神タイガース1965-1978 (角川新書)
著者名 中川右介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.11
ページ数 405p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-112
ISBN 978-4-04-082104-7
分類 7837
一般件名 阪神タイガース
書誌種別 一般和書
内容紹介 1965〜1978年とその前後の阪神タイガース「暗黒の時代」を文献資料に基づいて再現。村山実、江夏豊、田淵幸一を主人公に、苦難の、だが血湧き肉躍る時代を「物語」として綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p400〜405
タイトルコード 1001610070010

要旨 阪神タイガース、苦難の、だが、血湧き肉躍る時代―。タイガース「苦難の時代」を文献資料に基づいて再現する。しかし「記録集」にはしない。あくまで「物語」として主人公を置き、彼らを中心にして記述しよう。その主人公とは村山実、江夏豊、田淵幸一の三人だ―。
目次 「二人のエース」と二度の優勝 1959‐1964年
第1部 「伊予タヌキ」の知略 1965‐1968年(平和台の雨に泣く―1965年
奪三振記録での村山と長嶋―1966年
村山の苦闘、江夏の快投―1967年
江夏の江夏による江夏のための年―1968年)
第2部 燃えつきた「炎のエース」 1969‐1973年(「クマさん」後藤の悲喜劇―1969年
苦悩の兼任監督―1970年
伝説の九連続三振―1971年
二人の監督―1972年)
第3部 追放された「黄金バッテリー」 1973‐1978年(あと一勝に泣く―1973年
冷戦―1974年
黄金バッテリーの終わり―1975年
孤立する田淵―1976年
崩壊する吉田体制―1977年
どん底―1978年)
優勝までの七年
著者情報 中川 右介
 1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社IPCで編集長を務めた後、1993年にアルファベータを設立し、2014年秋まで代表取締役編集長。「カメラジャーナル」「クラシックジャーナル」を創刊。ドイツ、アメリカ等の出版社と提携し音楽家や文学者の評伝、写真集等を編集・出版した。2007年からはクラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガ等の分野で執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。