感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

想像力と文体 シェイクスピア,ダン,ミルトンをめぐって

著者名 早乙女忠/著
出版者 南雲堂
出版年月 1976.
請求記号 N901/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131053399一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N901/00284/
書名 想像力と文体 シェイクスピア,ダン,ミルトンをめぐって
著者名 早乙女忠/著
出版者 南雲堂
出版年月 1976.
ページ数 185p
大きさ 20cm
分類 9011
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210057741

要旨 グローバル化で日本企業の体質は変化しつつある。しかしその中にあっても出世のために必要なことは不変である。会社員であるあなたがよりよく、意義ある仕事をするために必要な心得をここに一挙集約。
目次 第1章 出世する気持ちを持て(雇用流動化時代の今こそ出世の好機である
出世するための仕掛けを働き方にくみ込め ほか)
第2章 腹をくくれば仕事の仕方はおのずと変わる(人の上に立つという意識が成長角度となって現れる
出世は「何を持っていないか」ではなく、「何を持っているか」によって決まる ほか)
第3章 出世するにはコツがいる(出世する人は、必ず何か仕掛けをしている
見えないヒエラルキーを観察せよ ほか)
第4章 私が見てきた出世(誰が社長になる人物かは「時」が決める
昇進の採点基準には、技術点と芸術点がある ほか)
著者情報 佐々木 常夫
 1969年、東京大学経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男を含め3人の子どもを持つ。しばしば問題を起こす長男の世話、加えて肝臓病とうつ病を患った妻を抱え多難な家庭生活。一方、会社では大阪・東京と6度の転勤、破綻会社の再建やさまざまな事業改革など多忙を極め、そうした仕事にも全力で取り組む。2001年、東レ同期トップで取締役となり、03年より東レ経営研究所社長となる。10年、(株)佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。