感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧約新約聖書神学事典

著者名 A.ベルレユング/編 C.フレーフェル/編 山吉智久/訳
出版者 教文館
出版年月 2016.10
請求記号 193/00392/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210871174一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00392/
書名 旧約新約聖書神学事典
著者名 A.ベルレユング/編   C.フレーフェル/編   山吉智久/訳
出版者 教文館
出版年月 2016.10
ページ数 20,658p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7642-4040-7
原書名 原タイトル:Handbuch theologischer Grundbegriffe zum Alten und Neuen Testament 原著第4版の翻訳
分類 193033
一般件名 聖書-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 旧約新約聖書全体を貫く基本的な概念や主題を、カトリック・プロテスタントの両学者陣が解説。聖書学とキリスト教神学を架橋する「聖書神学」を学び、信仰の源泉として聖書を読み解くために不可欠な事典。
タイトルコード 1001610069726

要旨 エキュメニカルで信頼のおける、最新の世界水準!旧新約聖書全体を貫く最も基本的な概念や主題を、カトリック、プロテスタントの両学者陣が解説した画期的な試み!聖書学とキリスト教神学を架橋する「聖書神学」を学び、信仰の源泉として聖書を読み解くために不可欠な事典。待望の邦訳!
目次 大項目(神観念(Bernd Janowski,Klaus Scholtissek)
救済論(Joachim K¨ugler)
祭儀(Reinhard G.Kratz)
社会的地位/社会と制度(Angelika Berlejung,Annette Merz)
終末論(Thomas Hieke) ほか)
小項目
用語解説
著者情報 ベルレユング,アンゲリカ
 1961年生まれ。ライプツィヒ大学プロテスタント神学部教授(旧約聖書神学)。専門領域:イスラエルとその周辺世界の歴史と宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フレーフェル,クリスティアン
 1962年生まれ。ボーフム大学カトリック神学部教授(旧約聖書学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山吉 智久
 1978年、静岡県に生まれる。1996年、静岡聖光学院卒業。2000年、立教大学卒業。2012年、ドイツ・テュービンゲン大学修了(Dr.theol.)。現在、公益財団法人登戸学寮寮長、立教女学院短期大学・無教会研修所・農村伝道神学校・明治学院大学・聖心女子大学・日本聖書神学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。