感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難病看護の基礎と実践 すべての看護の原点として  改訂版  (ナーシング・アプローチ)

著者名 川村佐和子/監修 中山優季/編集
出版者 桐書房
出版年月 2016.11
請求記号 4929/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237417829一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

492926

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4929/00374/
書名 難病看護の基礎と実践 すべての看護の原点として  改訂版  (ナーシング・アプローチ)
著者名 川村佐和子/監修   中山優季/編集
出版者 桐書房
出版年月 2016.11
ページ数 253p
大きさ 26cm
シリーズ名 ナーシング・アプローチ
ISBN 978-4-87647-868-2
分類 492926
一般件名 看護学   難病
書誌種別 一般和書
内容紹介 難病看護に関する体系的なテキスト。難病の概念、歴史、難病法の概要を基本から解説。対象や疾病・治療の理解から、看護実践、地域保健までを網羅し、療養行程を通して支援のあり方を普遍的に記述する。
タイトルコード 1001610066699

要旨 難病の概念・歴史、難病法の概要を基本から解説。対象や疾病・治療の理解、看護実践、地域保健まで。療養行程を通して、支援のあり方を普遍的に記述。
目次 第1部 難病の基礎と理解(難病とは何か
対象の理解
疾病と治療の理解)
第2部 難病の看護実践と地域保健(看護実践
療養の場による看護実践
難病の地域保健)
第3部 難病看護のこれから(難病看護への強い期待―療養者・支援者の立場から
難病看護師育成に向けた取り組み)
資料(難病の患者に対する医療等に関する法律
難病の患者に対する医療等に関する法律説明資料)
著者情報 川村 佐和子
 1961年、東京大学医学部衛生看護学科卒業後、横浜市衛生局戸塚保健所勤務。三鷹市役所衛生課(非常勤)を経て、1965年、東大医学部保健学科疫学研究室勤務。中島病院に非常勤で出向し、スモンの患者会の活動に携わる。1971年、都立府中病院に勤務。都立神経病院、東京都神経科学総合研究所を経て、1991年から東京医科歯科大学教授、都立保健科学大学教授、青森県立保健大学教授を歴任。2008年、聖隷クリストファー大学教授に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 優季
 1996年、東京女子医科大学看護短期大学卒業、1998年、東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻卒業後、東京女子医科大学病院脳神経センター勤務。学生時代より、ALS療養者のボランティア活動に携わる。2002〜2007年、東京都立保健科学大学大学院修士課程、博士課程修了。この間NPO法人SRアカデミージャパンにて、呼吸療法講座企画運営、訪問看護振興財団(現、公益財団法人訪問看護財団)看護専門相談業務にも従事。2007年から、財団法人東京都神経科学総合研究所(現、公益財団法人東京都医学総合研究所)勤務。2015年、難病ケア看護プロジェクトリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。