感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二次関数の探求 (中学生の数学・スタンダード)

著者名 松宮哲夫 樫本昌彦/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1989
請求記号 41/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232441113じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 41/00146/
書名 二次関数の探求 (中学生の数学・スタンダード)
著者名 松宮哲夫   樫本昌彦/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1989
ページ数 76p
大きさ 22cm
シリーズ名 中学生の数学・スタンダード
シリーズ巻次 17
ISBN 4-265-03617-1
一般注記 叢書の編集:横地清 *旧版の叢書名:中学生の数学ライブラリー
分類 413
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410048436

目次 1 島へのまなざし(離島を対象とした人文地理学研究の動向
風景印にみる「島らしさ」の表現)
2 島の環境と暮らし(三宅島雄山噴火による長期避難とその後の復興過程
昭和初期の喜界島阿伝における生業活動からみた環境利用と生活空間
忽那諸島―睦月島における高齢者サポートに関する一考察)
3 島をめぐる人口移動(近世中期から近代の芸予諸島における出稼ぎと海外移民―大三島・旧岡山村を中心に
奄美大島出身者にみられる長周期Uターン移動の発生要因
石垣島川平における混住化と古集落の再編)
4 島の産業―その盛衰(浦戸諸島におけるハクサイ採種業の展開
岩城島における高齢就農者による柑橘品種の多様化とその地域的帰結
奄美諸島における糖業動力と搾車
長崎県池島における炭鉱開発と住民の対応
宮古島観光におけるインターネットの役割とその変化)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。