感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集評釈 第1冊

著者名 金子元臣/著
出版者 明治書院
出版年月 1943
請求記号 S9111/00544/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103691696版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00544/1
書名 万葉集評釈 第1冊
著者名 金子元臣/著
出版者 明治書院
出版年月 1943
ページ数 623,34,2p 図版5枚
大きさ 22cm
分類 911124
一般件名 万葉集-評釈
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940032003

要旨 あの女は、私をおぼえているはずだ―1968年、モンテカルロ。F1モナコグランプリのスタートを控えたサーキットで、その事故は起きる。居合わせた人気女優を、身を挺して救ったひとりの整備士の、その後の人生は―
著者情報 テリン,ペーテル
 1968年、ベルギーの西フランダース州ティールトに生まれる。1998年に短編集『ザ・コード』でデビュー後、発表作品が数々の文学賞にノミネートされ、評価を高める。2009年に刊行した『守衛』ではEU文学賞を、2012年刊行の『死後に』ではオランダ語圏の権威ある文学賞AKO文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板屋 嘉代子
 国際外語専門学校英語ビジネス本科卒業。海運会社勤務を経て、1995年から2001年までベルギーのアントワープに滞在する。帰国後フリーランスでオランダ語の実務翻訳に従事する傍ら、公益財団法人フランダースセンターのフランダース文学翻訳セミナー(2010年/2011年)に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。