感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つながり、変える私たちの立憲政治

著者名 中野晃一/著
出版者 大月書店
出版年月 2016.10
請求記号 3121/01009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232237788一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01009/
書名 つながり、変える私たちの立憲政治
著者名 中野晃一/著
出版者 大月書店
出版年月 2016.10
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-21116-6
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   民主政治   民主主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 市民による後押しは、日本の政治史上はじめて参議院1人区すべてで立憲4党による野党共闘を実現させた。その先頭に立った中野晃一が、選挙戦の総括を踏まえ衆院選へ向けた粘り強い市民参加を熱く呼び掛ける。
タイトルコード 1001610063822

要旨 主権者として語り、行動し、政治を動かす市民+「立憲野党」がつくる新しい政治。
目次 第1章 「市民革命」の幕開け(「市民革命」の第1幕を開けた2016年7月参議院選挙がつくりだしたこと
伸び悩みの背景には何があった)
第2章 新たな「リベラル左派」勢力の再起動(リベラルと左派の結集は世界的な潮流
左派リベラル連合を具体化するための戦略
お互いのリスペクトを力に)
第3章 「安倍政権」の本質とは何か(あらためて「安倍政治」を検証する
国家主義と新自由主義の統合=「新右派転換」
専制支配と新自由主義の結合による政治の劣化
政治の簒奪に対抗する「連帯の名乗り」)
第4章 一人ひとりの尊厳を保障する社会へ(野党と市民の共闘の次なるステップは
市民の参加する政治に必要な条件)
著者情報 中野 晃一
 1970年東京生。東京大学文学部、オックスフォード大学卒業。プリンストン大学・博士号(政治学)取得。現在上智大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。