感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イダルゴとサムライ 16・17世紀のイスパニアと日本  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 フアン・ヒル/著 平山篤子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.12
請求記号 236/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210512505一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

80103
言語社会学-雑誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 236/00016/
書名 イダルゴとサムライ 16・17世紀のイスパニアと日本  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 フアン・ヒル/著   平山篤子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.12
ページ数 653,47p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 693
ISBN 4-588-00693-2
原書名 Hidalgos y samurais
分類 23605
一般件名 スペイン-対外関係-日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p633〜635
タイトルコード 1009910064420

目次 特集アイデンティティ研究の新展開(序論 第三の波の社会言語学におけることばとアイデンティティ
メトロリンガリズムとアイデンティティ―複数同時活動と場のレパートリーの視点から
アイデンティティの語りと継承言語の位置付け―ある在日コリアン二世女性のライフストーリーのポジショニング理論分析
1980年代のおきなわの若者コミュニケーション―その社会的スタイルとアイデンティティ
液状化する社会におけることばとアイデンティティ―イギリス、ドイツ、日本の比較
特集をふりかえって―プロセスとしてのアイデンティティ)
書評(あべ・やすし『ことばのバリアフリー―情報保障とコミュニケーションの障害学』
Sarah G.THOMASON,Endangered Languages:An Introduction
Dick SMAKMAN and Patrick HEINRICH(eds.),Globalising Sociolinguistics:Challenging and Expanding Theory
村田和代(編)『共生の言語学―持続可能な社会をめざして』)
連載報告 多言語社会ニッポン(琉球弧の言語17 ユンヌフトゥバ ハタトゥティ カンゲーユルフトゥ(与論の言葉の継承現場で考えること)
移民の言語6 「パキスタンストリート」の多言語景観―承認、排除、そして共存へ
手話9 日本における手話言語条例制定の現状について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。