感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェットスキー&モーターボート (Weekend enjoy series)

出版者 同朋舎出版
出版年月 1991
請求記号 N785-6/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231530221一般和書2階書庫 在庫 
2 2619050269一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N785-6/00283/
書名 ジェットスキー&モーターボート (Weekend enjoy series)
出版者 同朋舎出版
出版年月 1991
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 Weekend enjoy series
シリーズ巻次 2
ISBN 4-8104-0953-8
一般注記 監修:日本小型船舶海技協会
分類 7856
一般件名 水上スキー   モーターボート
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410133801

要旨 四季折々の美しい風景のなかを走る列車、日本列島を2本のレールで結ぶために明治のときから営々と築いてきたトンネルや橋、都市の壮大なターミナルから山間や海辺の小さな駅、昭和の面影を今に伝える蒸気機関車や最新の観光列車・新幹線に至るまで。現代の日本の鉄道を知り尽くし、鉄道をこよなく愛する人たちが、鉄道のさまざまなジャンルにわたり、その想いの丈を熱く語る渾身の100話。
目次 一度は訪ねたい絶景路線・希少鉄道(鉄道写真の原点となった我が故郷の高原鉄道/小海線
四万十川に沿って「鉄道ホビートレイン」が走る/予土線 ほか)
後世に残したい鉄道のある風景(新幹線と貨物列車が共存する世界最長の海底トンネル/青函トンネル
若き鉄道技手の熱意が今も極寒の鉄路を守る/深川林地 ほか)
歴史を語る駅・旅情を誘う駅(最新の技術を駆使して現代に甦った「中央停車場」/東京都
始発列車は最終列車!?日本一終発が早い駅/札沼線新十津川駅 ほか)
細部に宿るマニアックな魅力(旅先で出会った味を車中で頬張るしあわせ/駅弁
地域性と各店のオリジナリティを丼に込めて/駅そば ほか)
乗りたい・撮りたい魅惑の列車(東京と四国・山陰を結ぶ最後の寝台特急列車/サンライズ瀬戸・出雲
時速200キロ超の移動空間で現代アートを鑑賞/GENBI SHINKANSEN ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。