感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

助成財団NPO・市民活動のための助成金応募ガイド 2012  助成金応募の手引き助成金募集案内

著者名 助成財団センター/編集
出版者 助成財団センター
出版年月 2012.3
請求記号 060/00008/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235968914一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 060/00008/12
書名 助成財団NPO・市民活動のための助成金応募ガイド 2012  助成金応募の手引き助成金募集案内
著者名 助成財団センター/編集
出版者 助成財団センター
出版年月 2012.3
ページ数 305p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-915738-03-6
分類 060
一般件名 財団-名簿   補助金
書誌種別 一般和書
内容紹介 応募先の選定、書類の書き方など、助成金応募の手引きをまとめるほか、福祉・環境・街づくり・国際交流等の活動を行う個人や団体(NPO)を対象とした助成財団の2011年度公募情報を提供。助成財団の助成先一覧も収録。
タイトルコード 1001210006741

要旨 歿後100年、越境するまなざし。巨匠H.ジェイムズの非時多在性を読みとく20篇―人生、芸術、語り、主体、創作、金融、環境、過去、未来。
目次 第1部 人生と芸術(実人生とフィクション―彫刻家トーマス・クロフォードと『ロデリック・ハドスン』
復讐を描く/画く―ジェイムズの小説と絵画の芸術的表現手段 ほか)
第2部 揺れる主体(ジェイムズの手記と幽霊―境界上の語りの戦略
見間違いの喜劇―『聖なる泉』の間主観的世界 ほか)
第3部 変わりゆく意識(『ポイントンの蒐集品』における人と「もの」とひとの関係
ストレザーの「新しい倫理」―アメリカ、グローバリゼーション、正義 ほか)
第4部 非時空間の世界(ジェイムズの眼差しの戦略と差延化する/されるアイデンティティ
アメリカ民主主義の功罪―『アメリカの風景』の訴え ほか)
著者情報 里見 繁美
 大東文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 善雄
 ノートルダム清心女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
難波江 仁美
 神戸市外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。