感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の北アルプス 高嶺に咲く花々  (Excellent photographs)

著者名 永田芳男/写真・文
出版者 ブルーガイドセンター
出版年月 1997.07
請求記号 472/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233057892一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 472/00006/
書名 花の北アルプス 高嶺に咲く花々  (Excellent photographs)
著者名 永田芳男/写真・文
出版者 ブルーガイドセンター
出版年月 1997.07
ページ数 86p
大きさ 20×23cm
シリーズ名 Excellent photographs
ISBN 4-408-61016-X
分類 472152
一般件名 植物-長野県-写真集   高山植物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710024559

要旨 明治中期、真宗大谷派の学僧清沢満之と井上豊忠ら六人の白川党が宗教改革を志し、全国的な一大運動となるが、宗政当局の術策により挫折した。新発掘の井上の日誌を中心に幅広い史料を活用し、彼のライフヒストリーを軸に白川党の活動を克明に分析。蹶起から挫折に至る全軌跡を明らかにし、現代大谷派宗門改革の源流を初めて解き明かした労作。
目次 1 白川党結成への道(第一の出会いと最初の岐路
第二の出会いと同志六人
本山の問題状況
教学再興の道
学制改革への反動
「腐木」を彫る)
2 白川党と寺務革新運動(寺務革新運動と『教界時言』
事務革新全国同盟会の結成
寺務革新運動の成果
事務革新全国同盟会の苦闘
事務革新全国同盟会解散へ)
3 白川会と井上豊忠(寺門の革新
白川会と宗政当局
第二の岐路を越えて
清沢満之の終焉
井上豊忠のその後)
著者情報 森岡 清美
 1923年三重県に生まれる。1948年東京文理科大学哲学科卒業。東京教育大学教授、成城大学教授、淑徳大学教授などを歴任。現在、東京教育大学名誉教授、成城大学名誉教授、大垂淑徳学園学術顧問、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。