感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世迷い蝶次 むじな屋語蔵  (祥伝社文庫)

著者名 三好昌子/著
出版者 祥伝社
出版年月 2020.6
請求記号 F7/00663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130848577一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/00663/
書名 世迷い蝶次 むじな屋語蔵  (祥伝社文庫)
著者名 三好昌子/著
出版者 祥伝社
出版年月 2020.6
ページ数 324p
大きさ 16cm
シリーズ名 祥伝社文庫
シリーズ巻次 み19-1
ISBN 978-4-396-34640-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都西町奉行所同心の手先の蝶次は、高瀬川の辺で謎の質屋「むじな屋」の主お理久と遭う。大店の娘から、亡き母が秘密を預けていた代償として庭を取り上げられるという話を聞いた蝶次は、義憤からむじな屋を訪れるが…。
タイトルコード 1002010016724

要旨 ジャズの創世期の時代状況から始まり、有名アーティストのエピソードやブギー・ウギー、ディキシーランド、バップ、クール・ジャズ、モダン・ジャズ、ファンキーなど、様々なスタイルの発生と栄枯盛衰を、その背景や人間模様、人種問題などを織りなして紹介した、楽しんで読める“ジャズの歴史書”です。「ジャズにおける模倣の問題」、「チャーリー・パーカーの死の瞬間におけるモダン・ジャズ界を斬る」など、題を見ただけで読みたくなる24章で構成されています。約半世紀、名著として語り継がれている本が、改めて文庫として復活。心ゆくまでご堪能ください。
目次 ジャズ史の背景
初期のニグロ・ジャズメンたち
ルイ・“サッチモ”・アームストロングを分析する
エメット・ハーディという男
ジャズにおける人種的偏見
レコードをききながらの妄想
ジャズ・ヴォーカルの変遷と鑑賞
ジャズにおける模倣の問題
ブギー・ウギー物語
ジーン・クルーパ物語―シカゴ・ジャズの一断面〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。