感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グルジア語文法

著者名 佐藤信夫 飯島紀/著
出版者 泰流社
出版年月 1994.
請求記号 N829-6/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210360178一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N829-6/00373/
書名 グルジア語文法
著者名 佐藤信夫   飯島紀/著
出版者 泰流社
出版年月 1994.
ページ数 211p
大きさ 22cm
ISBN 4-8121-0086-0
分類 82969
一般件名 ジョージア語-文法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410240110

要旨 音楽表現とは何か?その理論と可能性を切り拓く24の論考集。
目次 第1部 音楽表現の理念と技法(日本の伝統芸能における音楽表現の理念と技法
楽器と演奏表現の歴史
管楽器による音楽表現のための技法
指揮者に求められる表現技法
音楽表現における「合わせ」の諸相
身体と音楽表現
ボーダレス社会における音楽表現
現代社会における創作表現
震災と音楽表現)
第2部 音楽表現学の展開(「上方補助音原則」再考―トリル開始音問題から装飾音演奏を問う
ヘンデル“メサイア”における歌詞の扱いと音楽―英語の強勢変化の視点から
音楽文化史におけるリストのオペラ編曲―創作と演奏表現の芸術ジャンルとして
映画『密輸船』のプリペアード・ピアノ―早坂文雄のジョン・ケージ受容をめぐって
子どもの音楽表現という様式―不確定性の新しい射程
音楽的音高に対する言語的符号化の実態―ソルミゼーション教育への示唆)
附表 東日本大震災関係資料―岩手県における音楽慰問活動


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。