感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

C++によるプログラミングの原則と実践

著者名 Bjarne Stroustrup/著 江添亮/監修 クイープ/訳
出版者 ドワンゴ
出版年月 2016.9
請求記号 0076/06308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210874152一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06308/
書名 C++によるプログラミングの原則と実践
著者名 Bjarne Stroustrup/著   江添亮/監修   クイープ/訳
出版者 ドワンゴ
出版年月 2016.9
ページ数 28,1217p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-04-893051-2
原書名 原タイトル:Programming 原著第2版の翻訳
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 最善かつ最新の手法を用いて、単純で便利なプログラミングタスクを実行するのに十分な知識を得られるよう、C++プログラミング言語を使ったプログラミングの原理とその実践的なスキルを解説する。C++11/14準拠。
書誌・年譜・年表 文献:p1193〜1196
タイトルコード 1001610048445

要旨 C++11/14準拠・プロとして恥ずかしくない本格的なスキルを獲得する!
目次 第1部 基礎(Hello,World!
オブジェクト、型、値 ほか)
第2部 入力と出力(入力ストリームと出力ストリーム
入力と出力のカスタマイズ ほか)
第3部 データとアルゴリズム(vectorとフリーストア
vectorと配列 ほか)
第4部 視野を広げる(理想と歴史
テキストの操作 ほか)
第5部 付録(言語のまとめ
標準ライブラリのまとめ ほか)
著者情報 江添 亮
 2010年C++標準化委員会エキスパートメンバー。2014年株式会社ドワンゴ入社。2015年C++標準化委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 美代子
 エンジニア兼技術系翻訳者。PC/AT互換機のBIOSやX Window Systemと格闘した後、CORBAの仕様策定中にアメリカに飛ばされ、CORBAと格闘する。1995年に株式会社クイープの前身であるQUIPU LLCを共同設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。