蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の企業統治 その再設計と競争力の回復に向けて
|
著者名 |
宮島英昭/編著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.6 |
請求記号 |
3354/00279/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235856119 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3354/00279/ |
書名 |
日本の企業統治 その再設計と競争力の回復に向けて |
著者名 |
宮島英昭/編著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-492-53289-8 |
分類 |
3354
|
一般件名 |
コーポレートガバナンス
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「ハイブリッド化」は何をもたらしたか? 1997年の銀行危機から2008年のリーマン・ショックを経て、現在にいたるまでの日本の企業統治の進化を包括的に追跡。その全体像を明らかにする。 |
タイトルコード |
1001110029653 |
要旨 |
権力者に向けて発せられ、弱きを助け、強きを挫く風刺。笑いの向こう側に浮かびあがる、時代の真実。中日新聞・東京新聞・西日本新聞に連載され好評を博している政治風刺まんが、一〇年間(約二〇〇〇点)の作品から、約一七〇点を選び、解説付きで収録。この一〇年、政治の世界で何が起きてきたのか。笑いながら思い出し、笑いながら考える。これからどうなるのか、どうするのか― |
目次 |
小泉純一郎ソーリのころ(第三次)―2005年9月21日‐2006年9月26日 安倍晋三ソーリのころ(第一次)―2006年9月26日‐2007年9月26日 福田康夫ソーリのころ―2007年9月26日‐2008年9月24日 麻生太郎ソーリのころ―2008年9月24日‐2009年9月16日 鳩山由紀夫ソーリのころ―2009年9月16日‐2010年6月8日 菅直人ソーリのころ―2010年6月8日‐2011年9月2日 野田佳彦ソーリのころ―2011年9月2日‐2012年12月26日 安倍晋三ソーリのころ(第二・第三次)―2012年12月26日‐ |
著者情報 |
佐藤 正明 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラストやまんがを手がける。「中日マンガ大賞」大賞受賞、「読売国際漫画大賞」金賞受賞などを契機に、本格的に風刺まんがを描くようになり、現在、中日新聞・東京新聞・西日本新聞に連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ