感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静圧軸受 設計と応用

著者名 青山藤詞郎/著
出版者 工業調査会
出版年月 1990
請求記号 N531-5/00315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231179854一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N531-5/00315/
書名 静圧軸受 設計と応用
著者名 青山藤詞郎/著
出版者 工業調査会
出版年月 1990
ページ数 231p
大きさ 22cm
ISBN 4-7693-2089-2
一般注記 監修:稲崎一郎
分類 53156
一般件名 軸受
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009410087819

要旨 日本と清のはざまで激動の時代をどう生きたか。清の属邦として受動的な外交を行ったとされる朝鮮だが、むしろ宗主国の影響力を戦略的に利用したのではないか。欧米も含め各国の思惑を膨大な史料から浮かび上がらせる。
目次 序章 問題提起と本書の課題
第1章 新たな日朝関係の開幕
第2章 日朝関税交渉の展開
第3章 朝米修好通商条約の締結
第4章 日朝通商章程における関税交渉
第5章 日朝海底電線設置条約続約の締結
第6章 防穀賠償交渉における日朝戦略
終章 戦略的な事大主義政策の射程
著者情報 李 穂枝
 1974年韓国ソウル生まれ。梨花女子大学政治外交学科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論コース博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。現在東京大学大学院総合文化研究科学術研究員、昭和女子大学、東海大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。