感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北斎と広重 第1

著者名 楢崎宗重/著
出版者 講談社
出版年月 1964.
請求記号 N721/00005/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111243887一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0230823676一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37518

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N486/00024/3
書名 日本昆虫記 第3  (ブルー・バックス)
著者名 岩田久二雄   古川晴男   安松京三/共編
出版者 講談社
出版年月 1967
ページ数 244p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルー・バックス
分類 486
書誌種別 一般和書
内容注記 3.キリギリスの生活
タイトルコード 1009610111053

要旨 運動部活動は全国のほとんどの学校で取り組まれ、学校生活に彩りを添える教育活動である。一方で、体罰・暴力、勝利至上主義、顧問教師の過重労働などが問題視されている。本書は、多くの問題を抱える運動部活動を改善し、その意義を実現するために、部活の歴史やあるべき姿から、実務的な知識や科学的な指導法まで網羅した、これからの部活指導に必読の書である。
目次 第1章 めざすべき運動部活動像
第2章 運動部活動の歴史
第3章 運動部活動と安全、事故対応
第4章 運動部活動の指導に活かすスポーツ医科学
第5章 運動部活動を豊かにするマネジメント
第6章 運動部活動の実際
著者情報 友添 秀則
 早稲田大学教授、博士(人間科学)。1956年、大阪市生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。香川大学教授(1989〜1990年にはニューヨーク州立大学客員教授)を経て現職。専攻は、スポーツ倫理学およびスポーツ教育学。日本体育学会理事、日本スポーツ教育学会副会長、スポーツ庁スポーツ審議会会長代理などを務めるとともに、「スポーツ界における暴力行為根絶宣言」(日本体育協会・日本オリンピック委員会他、2013)や「運動部活動での指導のガイドライン」(文部科学省、2013)のとりまとめを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 フガク サンジユウロクケイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。