蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心不全がわかる本 命を守るためにできること (健康ライブラリー)
|
著者名 |
佐藤直樹/監修
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.11 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210865234 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0210868212 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
心不全がわかる本 命を守るためにできること (健康ライブラリー) |
著者名 |
佐藤直樹/監修
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
98p |
シリーズ名 |
健康ライブラリー |
ISBN |
978-4-06-529574-8 |
分類 |
493235
|
一般件名 |
心不全
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
心不全とは、心臓がうまく働かなくなる状態のこと。心不全を正しく理解し、適切な治療で命を守ろう。早期発見のポイントや発症原因、最新治療、再発予防、心臓をいたわる習慣などをイラストとともに紹介する。 |
タイトルコード |
1002310015899 |
要旨 |
神話の時代から現代まで根幹思想の歴史を通してマヤ文化を解明する。 |
目次 |
現代マヤ民族とその文化 現代マヤの宗教(一)カトリック、シンクレティズム、及びマヤ原始信仰 現代マヤの宗教(二)マヤ伝統宗教 マヤの十字架 マヤ科学とテクノロジー マヤ・カレンダー マヤ長期計算法 マヤ太陽暦 マヤ神聖暦 二〇ナワールとは何か 二〇ナワールの特徴、ルーツ及び本質 マヤ時間思想(一) 古代マヤ文明(一) 古代マヤ文明(二) マヤ・キチェー神話『ポップ・ヴフ』 マヤ文明の精神史(一) マヤ文明の精神史(二) マヤ文明の精神史(三) マヤ時間思想(二) マヤ調和の思想カバウィル マヤ思想と現代 |
著者情報 |
実松 克義 立教大学名誉教授。1948年、佐賀県に生まれる。日本大学文理学部地理学科を卒業後、カンサス大学大学院修士課程を修了。シャーマニズム、古代の伝統と叡智、及び古代文明の研究をライフワークとし、主に南米のアンデス、アマゾン地域、中米のマヤ地域においてフィールドワークを行う。専門は宗教人類学、文明学及び英語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ