感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペガサスに乗る (ハヤカワ文庫)

著者名 アン・マキャフリイ/著 幹遥子/訳
出版者 早川書房
出版年月 1995
請求記号 N933/13604/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237738588一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/13604/
書名 ペガサスに乗る (ハヤカワ文庫)
著者名 アン・マキャフリイ/著   幹遥子/訳
出版者 早川書房
出版年月 1995
ページ数 383p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫
シリーズ巻次 SF1091
ISBN 4-15-011091-3
一般注記 原書名:To ride Pegasus.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410241206

要旨 かつて統治機構改革を訴え、「生活者主権」を掲げた著者が、「安倍一強」体制に引導を渡す。「第9条」でも「緊急事態条項」でもない。「第8章地方自治」改正からこの国を一新する!
目次 第1章 “現状認識”万策尽きたアベノミクス(なぜ選挙で民意は反映されないのか
すべては官邸のシナリオ通り ほか)
第2章 “最大の課題”地方衰退の原因は「憲法」にあり(意味も哲学もない選挙制度
この国が永遠に変われない理由 ほか)
第3章 “海外ケーススタディ”ドイツとイタリアの地方に学ぶ(日本に似た国=ドイツの変貌
16発のエンジンを持つ国家 ほか)
第4章 “改憲の焦点”いま改正すべきは第9条ではない(「不磨の大典」とされた日本国憲法
安保法制強行で改憲がより困難に ほか)
第5章 “大前版憲法草案”「創憲」の気概を持て(“大前版”憲法草案
天皇陛下を「元首」とすべきか ほか)
著者情報 大前 研一
 1943年福岡県生まれ。72年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社。本社ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を歴任し、94年退社。以後、世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルのアドバイザーとして幅広く活躍。現在、ビジネス・ブレークスルー(BBT)代表取締役、BBT大学学長などを務め、日本の将来を担う人材の育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。