感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙エレベーター その実現性を探る  (祥伝社新書)

著者名 佐藤実/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2016.8
請求記号 5389/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236954285一般和書1階開架 在庫 
2 南陽4230790927一般和書一般開架 在庫 
3 4331356321一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5389/00221/
書名 宇宙エレベーター その実現性を探る  (祥伝社新書)
著者名 佐藤実/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2016.8
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 475
ISBN 978-4-396-11475-6
分類 5389
一般件名 宇宙エレベータ
書誌種別 一般和書
内容紹介 地上のエレベーターと同じように、ケーブルを使って宇宙を“昇り降り”する、宇宙エレベーター。そのしくみをやさしく解説。宇宙開発の歴史や最新情報を通して、その実現性を探る。大林組・石川洋二らのインタビューも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p237
タイトルコード 1001610040510

要旨 地上のエレベーターと同じように、ケーブルを使って宇宙を“昇り降り”する―これはSFの世界ではありません。その原理は、科学的に認められています。原理だけではありません。二〇一三年、IAA(国際宇宙航行アカデミー)は実現可能性を評価、翌年には常任委員会を設置しました。また、大林組では、実現に向けたプロジェクトが立ち上がっています。本書は宇宙エレベーターのしくみをやさしく解説、宇宙開発の歴史や最新情報(インタビューあり)を通して、その実現性を探るものです。
目次 第1章 宇宙エレベーターとは?
第2章 実現性と最新テクノロジー
第3章 宇宙空間の法律と安全保障
第4章 特別インタビュー
第5章 宇宙開発の歴史
第6章 宇宙エレベーターが開く未来
著者情報 佐藤 実
 東海大学理学部/清水教養教育センター講師。1966年、北海道生まれ。東海大学理学部卒業、同大学院理学研究科物理学専攻博士課程後期単位取得退学。2000年より現職。専門は宇宙エレベーター、物理教育研究、科学映像教材。第3回日経「星新一賞」一般部門グランプリ受賞、NHK BSプレミアム「2050年 宇宙エレベーターの旅」監修。宇宙エレベーター協会フェロー、日本物理教育学会理事、CIEC理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。