感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「国家」の逆襲 グローバリズム終焉に向かう世界  (祥伝社新書)

著者名 藤井厳喜/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2016.8
請求記号 319/00354/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232203147一般和書一般開架 在庫 
2 中村2532086481一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井厳喜
グローバリゼーション ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00354/
書名 「国家」の逆襲 グローバリズム終焉に向かう世界  (祥伝社新書)
著者名 藤井厳喜/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2016.8
ページ数 251p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 474
ISBN 978-4-396-11474-9
分類 319
一般件名 グローバリゼーション   ナショナリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバリズムの時代が終わり、ネオ・ナショナリズム(新国家主義)の時代が到来している。トランプ現象やイギリスのEU離脱、チャイナの経済バブル崩壊などを分析し、ネオ・ナショナリズムのあり様を浮き彫りにする。
タイトルコード 1001610040507

要旨 イギリスのEU離脱、パナマ文書公開によるタックスヘイブンの崩壊、アメリカ大統領選挙における「トランプ」現象、中国の軍事侵略―一見、脈絡がないように見えるこれらの事象は、大きな水脈で、一つにつながっている。それはグローバリズムの崩壊と、「国家」の台頭である。ナショナリズムとは、国民国家を基盤とした国家主義、国民主義のことだ。かつて世界が目指した「国境なき世界」は壁に突き当たり、時代の流れは、明らかに変わってきている。
目次 序章 「国家」の逆襲―英国EU離脱の衝撃
第1章 トランプ現象とは何か―大衆に支持される理由
第2章 パナマ文書が暴いた世界―税金逃れを許さないという国家の決意
第3章 イギリスEU離脱の意味するもの―日米は勝ち組、中独は負け組
第4章 EU共同体幻想の崩壊―ドイツの横暴が招いた自業自得
第5章 難民流入問題の行方―偽善と本音の狭間で
第6章 ドイツ発ヨーロッパ金融危機―ドイツ銀行という時限爆弾
第7章 チャイナ経済バブルの崩壊―ミンスキー・モーメントへまっしぐら
第8章 チャイナの軍事膨張主義―着々と進む南シナ海、東シナ海への侵略
著者情報 藤井 厳喜
 1952年、東京都生まれ。国際政治学者。1977年、早稲田大学政経学部政治学科卒。同年から85年までアメリカ留学。クレアモント大学大学院政治学部(修士)を経て、ハーバード大学政治学部大学院助手、同大学国際問題研究所研究員。82年から近未来予測の「ケンブリッジ・フォーキャスト・レポート」発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。