感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術

著者名 上野宣/著
出版者 翔泳社
出版年月 2016.8
請求記号 5474/03143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237037247一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03143/
書名 Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術
著者名 上野宣/著
出版者 翔泳社
出版年月 2016.8
ページ数 10,309p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-7981-4562-4
分類 5474833
一般件名 ウェブアプリケーション   情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 Webアプリケーションの脆弱性を発見するための手法「脆弱性診断」を始めたい人へ向けて、セキュリティのプロである著者が、そのための基礎知識と技術を丁寧に解説した入門書。ジャケット裏に診断基準チェックシート付き。
タイトルコード 1001610040443

要旨 本書は脆弱性診断を始めたい方へ向けて、セキュリティのプロである著者が脆弱性診断を行うための基礎知識と技術を丁寧に解説した入門書です。脆弱性診断の手法を身に付けることで、セキュリティを客観的に判断することができるので、Webアプリケーションのセキュリティ担当者、開発者だけでなく、経営者の方にもおすすめの1冊です。
目次 基礎編(脆弱性診断とは
診断に必要なHTTPの基本
Webアプリケーションの脆弱性
脆弱性診断の流れ
実習環境とその準備)
実践編(自動診断ツールによる脆弱性診断の実施
手動診断補助ツールによる脆弱性診断の実施
診断報告書の作成
関係法令とガイドライン)
付録 実習環境のセットアップ(Oracle VM VirtualBox)
著者情報 上野 宣
 株式会社トライコーダ代表取締役。奈良先端科学技術大学院大学で情報セキュリティを専攻、eコマース開発ベンチャーで東証マザーズ上場などを経て、2006年に株式会社トライコーダを設立。企業や官公庁などにサイバーセキュリティ教育やトレーニング、プラットフォーム/Webアプリケーション脆弱性診断を提供。OWASP Japan Chapterリーダー、情報セキュリティ専門誌『ScanNet Security』編集長、Hardeningプロジェクト実行委員、JNSA ISOG‐J WG1リーダー、SECCON実行委員、セキュリティキャンプ講師主査、独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター研究員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。