感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葛の葉抄 只野真葛ものがたり  (文春文庫)

著者名 永井路子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8
請求記号 F5/09787/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831995986一般和書一般開架 在庫 
2 3232223515一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332656952一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432157950一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/09787/
書名 葛の葉抄 只野真葛ものがたり  (文春文庫)
著者名 永井路子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8
ページ数 365p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 な2-54
ISBN 978-4-16-790678-8
分類 9136
一般件名 只野真葛-小説
個人件名 只野真葛
書誌種別 一般和書
内容紹介 伊達藩藩医・工藤平助を父に持つあや子。最初の結婚は失敗し、その後、家の没落などを乗り越え、二度目の夫のもとで「書く」喜びに出会い、只野真葛を名乗る。自由で個性的な随筆を書くに至った生涯を生き生きと描く。
タイトルコード 1001610040356

要旨 『赤蝦夷風説考』を上申した伊達藩藩医・工藤平助を父に持つあや子。最初の結婚は失敗し、その後、家の没落などの苦難を乗り越え、二度目の夫のもとで「書く」喜びに出会い、只野真葛を名乗る。封建社会の中、誰にも束縛されない自由闊達な文章、社会批判で滝沢馬琴も驚かせたその半生を生き生きと描いた歴史長篇。
著者情報 永井 路子
 大正14(1925)年、東京に生れる。東京女子大学国語専攻部卒業。小学館勤務を経て文筆業に入る。昭和40年、「炎環」で第52回直木賞受賞。57年、「氷輪」で女流文学賞受賞。59年、第32回菊池寛賞受賞。63年、「雲と風と」で吉川英治文学賞受賞。平成21年、「岩倉具視」で毎日芸術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。