感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間開発報告書 2014  人々が進歩し続けるために

著者名 国連開発計画/[編]
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2015.1
請求記号 3338/00016/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236605796一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00016/14
書名 人間開発報告書 2014  人々が進歩し続けるために
著者名 国連開発計画/[編]
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2015.1
ページ数 9,245p
大きさ 26cm
巻書名 人々が進歩し続けるために
ISBN 978-4-484-15104-5
一般注記 2013までの出版者:阪急コミュニケーションズ
原書名 原タイトル:Human development report
分類 3338
一般件名 発展途上国
書誌種別 一般和書
内容紹介 リスクに対する脆弱性はあらゆる社会が抱えているが、災害に見舞われた際の打撃が比較的軽くすみ、回復の早い社会もある。その差の理由を問い、人間開発のレンズを通して脆弱性と強靱性について分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p159〜171
タイトルコード 1001410092581

要旨 わたし、ねこのたま。駅で生まれて、電車と駅とお客さんが、だーいすき!ある日、びんぼうで、電車も駅もなくなることに!たいへん!そんなのやだ!みんなにも会えなくなっちゃう…だから、わたし決めたんだ。ねこの駅長になって、電車をすくう!不安もあるけど、たくさんの仲間といっしょに、お仕事がんばるにゃん!世界中の人たちが愛し、涙を流した、本当にあった感動の物語。小学中級から。
著者情報 小嶋 光信
 1945年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。両備グループ代表・CEO。同グループの多くの社長を務め、ひと呼んで「地方公共交通の再生請負人」。2005年、和歌山電鐵を設立し、「たま駅長」などの面白いアイデアで再建を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。