感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父の背中 拙者のハンセイ

著者名 林家いっ平/著
出版者 青志社
出版年月 2009.3
請求記号 779/00899/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431575988一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

39539
軍事基地 沖縄問題 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00899/
書名 父の背中 拙者のハンセイ
著者名 林家いっ平/著
出版者 青志社
出版年月 2009.3
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-903853-49-9
一般注記 奥付の責任表示:林家三平
分類 77913
個人件名 林家三平   林家いっ平
書誌種別 一般和書
内容紹介 こんな時、父はなんと言ってくれるだろう…。昭和の爆笑王・林家三平。その偉大なる父の名を継ぐ、二代林家三平の「記憶の引き出し」。父のいた日々から今後の理想までを綴った、半生と反省の記。
タイトルコード 1000810145474

要旨 一九七〇年代は沖縄返還が果たされた一方、米軍基地の集中化が進行した時期でもあった。なぜこの時期に基地の「固定化」が方向づけられたのか。これまで本格的な歴史研究が殆んどされてこなかった沖縄返還前後から八〇年代の動きを、日米両国の史料や聞き取り調査をもとに分析。多様に絡み合う要因を追及し、今日まで続く沖縄基地問題の起源に迫る。
目次 序章 本書の課題と分析の視角
第1章 米国のアジア戦略再編と沖縄返還交渉 一九六四〜六九年
第2章 沖縄返還実現と米軍基地縮小問題 一九七〇〜七二年
第3章 沖縄米軍基地縮小への模索 一九七二〜七四年
第4章 サイゴン陥落と沖縄米軍基地の再編 一九七四〜七六年
第5章 日米安全保障関係の進展と沖縄米軍基地 一九七七〜八五年
終章 施政権返還後の沖縄米軍基地と日米沖関係
著者情報 野添 文彬
 1984年滋賀県に生まれる。2006年一橋大学経済学部卒業。2012年一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、沖縄国際大学法学部地域行政学科准教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。