感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽しく習得!英語多読法 (ちくまプリマー新書)

著者名 クリストファー・ベルトン/著 渡辺順子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7
請求記号 8307/00749/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236938445一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132283819一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232158002一般和書一般開架 在庫 
4 2332042726一般和書一般開架 在庫 
5 2432389472一般和書一般開架多読在庫 
6 2632167264一般和書一般開架 在庫 
7 2732103490一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831979709一般和書一般開架多読在庫 
9 中川3032128856一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132310859一般和書一般開架 貸出中 
11 3232218812一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332352933一般和書一般開架 貸出中 
13 富田4431281817一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストファー・ベルトン 渡辺順子
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8307/00749/
書名 楽しく習得!英語多読法 (ちくまプリマー新書)
著者名 クリストファー・ベルトン/著   渡辺順子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 259
ISBN 978-4-480-68960-3
分類 8307
一般件名 英語
書誌種別 一般和書
内容紹介 好きな本を英語で読む。その過程を充分に楽しむのが上達のコツ! 英文小説の文章の基本常識、日本人にとってわかりにくい英語、ジャンル別小説の読み方など、英語多読法を紹介。ぜひ読みたい英語の小説100冊も掲載する。
書誌・年譜・年表 生きている間にぜひ読みたい英語の小説100冊:p200〜229
タイトルコード 1001610031718

要旨 英語の学習は趣味にしてしまおう!本へのアプローチ方法と読み方の基本から英語の文化、ジャンル別小説の読み方とおすすめ本まで。楽しみながら英語力を身につけよう。
目次 第1章 多読に向けての基本知識(心の準備
英文小説の文章の基本常識)
第2章 日本人にとってわかりにくい英語(英語の宗教的基盤
航海用語を用いた表現
スポーツ用語・ゲーム用語を用いた表現
よく使われている省略版のことわざ・格言)
第3章 ジャンル別英文小説の読み方(犯人(探偵)との勝負だ!(ミステリ)
ハラハラ、ドキドキ(サスペンス、スリラー)
さあ、冒険に出よう!(アクション小説・冒険小説)
ハイテクな展開がたまらない!(テクノスリラー)
サイエンスへの入り口へ(SF)
恐怖との闘い(ホラー)
想像力を養う(ファンタジー)
過去への旅を快適に(歴史小説)
プロフェッショナルってカッコいい!(警察小説)
恋とはどんなものかしら?(恋愛小説)
青春時代を忘れたくない(ヤングアダルト)
世界を知るために(ノンフィクション))
第4章 生きている間にぜひ読みたい英語の小説100冊
著者情報 ベルトン,クリストファー
 1955年ロンドン生まれ。91年以降、フリーランスのライターおよび翻訳家として活躍。97年には処女作CrimeSansFrontieres(ブッカー賞ノミネート作品)が英国で出版され、作家デビューも果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 順子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。