感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本の本 夢眠書店、はじめます

著者名 夢眠ねむ/著
出版者 新潮社
出版年月 2017.11
請求記号 024/00355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432242588一般和書一般開架 在庫 
2 4331375875一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00205/
書名 電子書籍と出版 デジタル/ネットワーク化するメディア
著者名 高島利行/著   仲俣暁生/著   橋本大也/著
出版者 ポット出版
出版年月 2010.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7808-0149-1
分類 023
一般件名 出版   電子書籍
書誌種別 一般和書
内容紹介 電子書籍の登場により、出版をめぐる状況はどう変わるのか。電子書籍と出版を考えるにおいて、機器や技術をふまえたうえで、出版とはどういうおこないなのか、あらためて根源的に問い掛けたインタビュー集。
タイトルコード 1001010033437

要旨 安らかな大往生を妨げていたのは、家族の「情」だった!「いつまでも生きてほしい」けれど「楽に逝かせたい」家族のジレンマにベテラン医師が答える。人が老いて死にゆくとき、最後に家族ができることとは?
目次 第1章 人には「安らかにいのちを閉じる力」がある
第2章 終末期医療、家族のジレンマはなぜ起きる?
第3章 日本人の医療依存を考える
第4章 いま必要なのは、「老い」と「死」を受け入れる姿勢
第5章 「その人らしさ」を尊重したケアで人生をハッピーエンドにする
第6章 「最善」の医療とは何か
第7章 試練は「人生で本当に大切なもの」に気づくためにある
終章 幸せな死を思い描いて、今日一日を楽しんで生きる


内容細目表:

1 ついたくさん買っちゃう本屋さんの秘密   9-23
宮尾 美貴子/述
2 ねむ店長の師匠!?独立系書店の作り方   25-38
辻山 良雄/述
3 ブック・コーディネーターという仕事   39-52
内沼 晋太郎/述
4 POP王直伝!見る者を惹きつけるPOP作りの極意   53-69
内田 剛/述
5 一日数万人が訪れる本屋さんの裏側   73-91
大矢 靖之/述
6 本を売るための宣伝とは?   93-102
東山 健/述
7 本ってそもそも何なんだろう?   103-113
古幡 瑞穂/述
8 本はここから届く!本の流通センターに潜入   115-124
関野 民男/述 市原 真也/述
9 小説の編集者ってどんな仕事?   125-138
浅井 茉莉子/述
10 大好きな絵本ができるまで   139-151
千葉 美香/述
11 漫画制作の裏側に潜入!   153-170
頼富 亮典/述 麻生 周一/述
12 30年以上愛される雑誌作りの現場   171-185
上杉 真由美/述
13 作家・装幀家ユニット「クラフト・エヴィング商會」の仕事   187-200
吉田 浩美/述 吉田 篤弘/述
14 校閲者のお仕事とは?   201-218
湯浅 美知子/述 飯島 秀一/述 田中 範央/述
15 ねむちゃん、本の装幀に挑戦!   219-235
二宮 由希子/述 黒田 貴/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。