蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236919809 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132276979 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232152526 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332035704 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432272116 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532078959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632160830 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732097940 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831974841 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932141530 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032123808 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132305909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232213847 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332348477 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432146151 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130688189 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230783104 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331304503 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431277922 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530732827 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630433755 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/05809/3 |
書名 |
おめでたこぶた その3 (世界傑作童話シリーズ) サムのおしごと |
著者名 |
アリソン・アトリー/作
すがはらひろくに/訳
やまわきゆりこ/画
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
世界傑作童話シリーズ |
巻書名 |
サムのおしごと |
ISBN |
978-4-8340-8266-1 |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
小麦畑のかかしになったり、畑じゅう石ひろいをしたり、ときには身よりのないおばあさんや旅のオルガン弾きのおてつだいをしたり…。こぶたのサムの活躍を描いた楽しいお話6編を収録。言葉や時代背景等の説明も収録。 |
タイトルコード |
1001610020801 |
要旨 |
本書は、OECDとクリオインフラ・プロジェクト(Clio‐Infra project)の協力の賜物であり、経済史研究者のグループが、この分野の最新の研究成果を駆使して、世界の幸福の諸側面と不平等度の長期的な変化を体系的に明らかにしようとしたものである。ここで検討を加えている歴史的証拠は、およそ10個のテーマ別に構成されている。それらのテーマは、OECD自身の幸福に関する報告書『OECD幸福度白書(How’s Life)』で取り上げられたものに倣っており、また、この分野の歴史的視野を得るのに現在利用可能な、最良の資料や専門的情報を踏まえている。 |
目次 |
1820年以降の世界の幸福度 1820年以降の人口学的変化 1820年以降の1人当たりGDPの変化 1820年以降の実質賃金の変化 1820年以降の教育の変化 1820年以降の平均余命 1820年以降の身長 1820年以降の生活の安全 1820年以降の政治制度 1820年以降の環境の質 1820年以降の所得格差 1820年以降の男女格差の変化 1820年以降の幸福の複合的視点 |
著者情報 |
徳永 優子 1971年東京学芸大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ