感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本会議と神社本庁

著者名 成澤宗男/編著
出版者 金曜日
出版年月 2016.6
請求記号 3616/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232162038一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00334/
書名 日本会議と神社本庁
著者名 成澤宗男/編著
出版者 金曜日
出版年月 2016.6
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86572-010-5
一般注記 日本会議に関係する国会議員リストつき
分類 36165
一般件名 日本会議   神社本庁
書誌種別 一般和書
内容紹介 神社本庁など宗教団体が中核をなす右派団体「日本会議」と安倍首相が、本格的な憲法改定=壊憲運動に乗り出している。ナショナリズムと宗教の結びつきや壊憲を阻止すべく、日本会議と神社本庁の活動をたどり、その素顔を暴く。
タイトルコード 1001610029320

要旨 1997年に設立された日本会議はいま最も行動的な右派団体で、神社本庁といくつかの宗教団体が中核をなしています。また関連組織の日本会議国会議員懇談会には安倍首相をはじめ約280人の国会議員が加わっており、閣僚の大半もメンバーです。安倍政権の有力な支援組織といっていいでしょう。本書は、日本会議と神社本庁の活動を歴史的に追い、両団体の「解剖」をめざしました。
目次 第1章 日本会議と国家神道(日本会議と宗教右翼
神社と国家の関係はどう変化したか―宗教学者 島薗進インタビュー)
第2章 政治団体化する神社(神社乗っ取り事件
明治時代の天皇崇拝は神道の長い歴史では特殊―清洲山王宮日吉神社宮司 三輪隆裕インタビュー)
第3章 日本会議の思想(日本会議のターゲットの一つは憲法24条の改悪
幼稚な陰謀論と歴史修正主義
左翼との闘いが日本会議の核をつくった―元「一水会」顧問 鈴木邦男インタビュー)
安倍政権を支える日本会議と「日本会議議連」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。